としては今年最後になるかと。
最近は年末とあってか
仕入れが続いてはいるのですが、
なかなか処理が追いついていない状況です。
正直店内もちょっとさみしい感じ。
そんなわけですが、まずは「丸尾末広」
実は少し前にも入荷があったのですが、
今回の方がよりボリューミーにつき
ご紹介と相成りました。
画像からは漏れてしまっていますが
「少女椿」 初版 ¥19,800
も在庫ありです。
次はうって変わって「こうの史代」
あらためて確認したら
「この世界の片隅に」が公開されてから
八年も経っていました。
月日が経つのは早いです。
もうすぐ来年なわけですし。
↑ ちなみに「この世界の片隅に」は
初版 帯付 3揃 ¥3,300 です。
で、最後はいつものガラスケースです。
どこまでご紹介していたか曖昧な部分もありますが
そのあたり、できればご容赦いただきたいところ。
ではまた(おそらく)明日。
よろしくどうぞ。
最近は年末とあってか
仕入れが続いてはいるのですが、
なかなか処理が追いついていない状況です。
正直店内もちょっとさみしい感じ。
そんなわけですが、まずは「丸尾末広」
実は少し前にも入荷があったのですが、
今回の方がよりボリューミーにつき
ご紹介と相成りました。
画像からは漏れてしまっていますが
「少女椿」 初版 ¥19,800
も在庫ありです。
次はうって変わって「こうの史代」
あらためて確認したら
「この世界の片隅に」が公開されてから
八年も経っていました。
月日が経つのは早いです。
もうすぐ来年なわけですし。
↑ ちなみに「この世界の片隅に」は
初版 帯付 3揃 ¥3,300 です。
で、最後はいつものガラスケースです。
どこまでご紹介していたか曖昧な部分もありますが
そのあたり、できればご容赦いただきたいところ。
ではまた(おそらく)明日。
よろしくどうぞ。
PR
今年も例年通り
開催されます。今回は「神田古本まつり」
10月25日(金)~11月4日(月)
と長丁場です。弊店、外のワゴンには
参加いたしませんが、
期間限定の二割引セール
(ガラスケース品、肉筆、委託本等の例外あり)
もちろん実施いたします。
在庫補充にあたふたしそうですが、
お楽しみいただければと。
と、ここまででは聊かさみしいので
少しでも新入荷です。
いつになく見にくい感じですが
できればご容赦ください。
「わたせせいぞう」
久しぶりの多量の入荷です。
名前はわからずとも絵はわかる
という方もいらっしゃるかもしれません。
個人的にはなんとなくあの頃の時代を
感じてしまうわけですが。
で、最後は毎年この時期にご案内している
「畑中純カレンダー」
数に限りがありますので、
ご希望の方はお早めにどうぞ。
¥2,200(税込み)
では天候に恵まれた古本まつりになることを
願いつつ、またj次回。
鬱陶しいイヤな天気が続きますが、
14(日)、15(月)とも短縮時間
11:00 ~ 17:30
ながら営業中です。
最近はなかなか頻繁にはご紹介が出来ず
大変心苦しいしだいなのですが、
今回も実はちょっと小粒な感じです。

まずは弓月光。
マーガレットコミックスの揃い物が入ったので
ガラスケース上に鎮座です。
「甘い生活」の方はサインカット入りを
一冊含んでおります。
エリート狂走曲 売切れ
続いては V林田氏著「麻雀漫画50年史」の
刊行にあわせてお茶の水・東京古書会館
にて展示されている「麻雀漫画の歩み展」、
に連動して(?)設けている麻雀漫画コーナーです。
(わかりにくくてすみません)
けっこう麻雀ものあったな、と自覚はあったのですが
本当にありました。
単に売れ残っているだけというわけですが、
ちょっとでも楽しんでいただければ幸い。
やはり何となく時代感が漂ってくる気がします。
最後はガラッと変わって特撮。
「宇宙船」がまとまって来ています。
創刊からしばらくは皆無ですが、
20号あたりから110号くらいまでの
朝日ソノラマ時代はそこそこに目がそろっております。
お探しの方いらっしゃいましたら
ぜひお問合せくださいませ。
では皆様、暑さには充分注意しながら
お元気にお過しください。
14(日)、15(月)とも短縮時間
11:00 ~ 17:30
ながら営業中です。
最近はなかなか頻繁にはご紹介が出来ず
大変心苦しいしだいなのですが、
今回も実はちょっと小粒な感じです。
まずは弓月光。
マーガレットコミックスの揃い物が入ったので
ガラスケース上に鎮座です。
「甘い生活」の方はサインカット入りを
一冊含んでおります。
エリート狂走曲 売切れ
続いては V林田氏著「麻雀漫画50年史」の
刊行にあわせてお茶の水・東京古書会館
にて展示されている「麻雀漫画の歩み展」、
に連動して(?)設けている麻雀漫画コーナーです。
(わかりにくくてすみません)
けっこう麻雀ものあったな、と自覚はあったのですが
本当にありました。
単に売れ残っているだけというわけですが、
ちょっとでも楽しんでいただければ幸い。
やはり何となく時代感が漂ってくる気がします。
最後はガラッと変わって特撮。
「宇宙船」がまとまって来ています。
創刊からしばらくは皆無ですが、
20号あたりから110号くらいまでの
朝日ソノラマ時代はそこそこに目がそろっております。
お探しの方いらっしゃいましたら
ぜひお問合せくださいませ。
では皆様、暑さには充分注意しながら
お元気にお過しください。
今回も単行本。
このゴールデンウイーク後半に
入って来た者たちです。
これまた前回同様、
状態が少々残念な物も含みますが、
何卒ご贔屓にしてくださいませ。
まずは赤塚不二夫、ジョージ秋山、
矢口高雄、石川球太、
加えてジャンプ勢 といったところ。
次いで今回一番多数の入荷だった松本零士。
こちらは在庫分と合わせての展開です。
少々部外者(?)も混ざっていますが、
ご容赦を。

さて最後は蒼天社さんからの新刊のお知らせ。
実は隠れた人気の「まぐまシリーズ」より今回は
特撮系の一冊。目次のコピーを挟もうかと思ったら、
表紙・裏表紙に記載ありという事実に
今更ながら気づいた次第。
こちらも是非にそうぞ。

¥770 です。
では稀少になった感じのする
比較的過ごしやすい季節。
皆様どうぞお元気でお過ごしください。
このゴールデンウイーク後半に
入って来た者たちです。
これまた前回同様、
状態が少々残念な物も含みますが、
何卒ご贔屓にしてくださいませ。
まずは赤塚不二夫、ジョージ秋山、
矢口高雄、石川球太、
加えてジャンプ勢 といったところ。
次いで今回一番多数の入荷だった松本零士。
こちらは在庫分と合わせての展開です。
少々部外者(?)も混ざっていますが、
ご容赦を。
さて最後は蒼天社さんからの新刊のお知らせ。
実は隠れた人気の「まぐまシリーズ」より今回は
特撮系の一冊。目次のコピーを挟もうかと思ったら、
表紙・裏表紙に記載ありという事実に
今更ながら気づいた次第。
こちらも是非にそうぞ。
¥770 です。
では稀少になった感じのする
比較的過ごしやすい季節。
皆様どうぞお元気でお過ごしください。