鬱陶しいイヤな天気が続きますが、
14(日)、15(月)とも短縮時間
11:00 ~ 17:30
ながら営業中です。
最近はなかなか頻繁にはご紹介が出来ず
大変心苦しいしだいなのですが、
今回も実はちょっと小粒な感じです。

まずは弓月光。
マーガレットコミックスの揃い物が入ったので
ガラスケース上に鎮座です。
「甘い生活」の方はサインカット入りを
一冊含んでおります。
エリート狂走曲 売切れ
続いては V林田氏著「麻雀漫画50年史」の
刊行にあわせてお茶の水・東京古書会館
にて展示されている「麻雀漫画の歩み展」、
に連動して(?)設けている麻雀漫画コーナーです。
(わかりにくくてすみません)
けっこう麻雀ものあったな、と自覚はあったのですが
本当にありました。
単に売れ残っているだけというわけですが、
ちょっとでも楽しんでいただければ幸い。
やはり何となく時代感が漂ってくる気がします。
最後はガラッと変わって特撮。
「宇宙船」がまとまって来ています。
創刊からしばらくは皆無ですが、
20号あたりから110号くらいまでの
朝日ソノラマ時代はそこそこに目がそろっております。
お探しの方いらっしゃいましたら
ぜひお問合せくださいませ。
では皆様、暑さには充分注意しながら
お元気にお過しください。
14(日)、15(月)とも短縮時間
11:00 ~ 17:30
ながら営業中です。
最近はなかなか頻繁にはご紹介が出来ず
大変心苦しいしだいなのですが、
今回も実はちょっと小粒な感じです。
まずは弓月光。
マーガレットコミックスの揃い物が入ったので
ガラスケース上に鎮座です。
「甘い生活」の方はサインカット入りを
一冊含んでおります。
エリート狂走曲 売切れ
続いては V林田氏著「麻雀漫画50年史」の
刊行にあわせてお茶の水・東京古書会館
にて展示されている「麻雀漫画の歩み展」、
に連動して(?)設けている麻雀漫画コーナーです。
(わかりにくくてすみません)
けっこう麻雀ものあったな、と自覚はあったのですが
本当にありました。
単に売れ残っているだけというわけですが、
ちょっとでも楽しんでいただければ幸い。
やはり何となく時代感が漂ってくる気がします。
最後はガラッと変わって特撮。
「宇宙船」がまとまって来ています。
創刊からしばらくは皆無ですが、
20号あたりから110号くらいまでの
朝日ソノラマ時代はそこそこに目がそろっております。
お探しの方いらっしゃいましたら
ぜひお問合せくださいませ。
では皆様、暑さには充分注意しながら
お元気にお過しください。
PR