気づけば夏。
まだ子供たちの夏休みはこれからのはずですが、
もう夏は終わってほしいような気分です。
でも東京は梅雨明けもまだのはず。
過ごしやすい季節が恋しいですが、
いい仕入れもまた恋しいところ。
では、まがりなりにも新入荷等々です。
こちら「小島剛夕」
上の方の反射してしまっている二冊は
「漫画ゴラク・コミックス➃時代劇傑作選」 ¥1,650 と
「美女ざくら」 ¥3,300 です。
「子連れ狼」 あたりは
外国からのお客様にもお問い合わせいただくことがありますが、
神保町も外国の方が溢れる街に様変わりいたしました。
本当に。
「くの一百鬼」 売切れ
「おぼろ十忍帖」 売切れ
「清姫絵巻」 売切れ
こちら「安彦良和」コーナー。
「アリオン」は来年で公開40年!
「蚤の王」 売切れ
「ちゃんちきガッパ」 売切れ

「BCアダム」 売切れ
「空気の底」 サンミリオン ビカバ付 2揃
久々です。
最近ポツポツと補充していた「宇宙船」
残念ながら創刊号はすでに旅立ちましたが、
20号あたりまで結構そろってきております。
抜けのある方是非に。
では皆様また次回に。
暑さにはくれぐれもご注意されますよう。
まだ子供たちの夏休みはこれからのはずですが、
もう夏は終わってほしいような気分です。
でも東京は梅雨明けもまだのはず。
過ごしやすい季節が恋しいですが、
いい仕入れもまた恋しいところ。
では、まがりなりにも新入荷等々です。
こちら「小島剛夕」
上の方の反射してしまっている二冊は
「漫画ゴラク・コミックス➃時代劇傑作選」 ¥1,650 と
「美女ざくら」 ¥3,300 です。
「子連れ狼」 あたりは
外国からのお客様にもお問い合わせいただくことがありますが、
神保町も外国の方が溢れる街に様変わりいたしました。
本当に。
「くの一百鬼」 売切れ
「おぼろ十忍帖」 売切れ
「清姫絵巻」 売切れ
こちら「安彦良和」コーナー。
「アリオン」は来年で公開40年!
「蚤の王」 売切れ
「ちゃんちきガッパ」 売切れ
「BCアダム」 売切れ
「空気の底」 サンミリオン ビカバ付 2揃
久々です。
最近ポツポツと補充していた「宇宙船」
残念ながら創刊号はすでに旅立ちましたが、
20号あたりまで結構そろってきております。
抜けのある方是非に。
では皆様また次回に。
暑さにはくれぐれもご注意されますよう。
PR
としては今年最後になるかと。
最近は年末とあってか
仕入れが続いてはいるのですが、
なかなか処理が追いついていない状況です。
正直店内もちょっとさみしい感じ。
そんなわけですが、まずは「丸尾末広」
実は少し前にも入荷があったのですが、
今回の方がよりボリューミーにつき
ご紹介と相成りました。
画像からは漏れてしまっていますが
「少女椿」 初版 ¥19,800
も在庫ありです。
次はうって変わって「こうの史代」
あらためて確認したら
「この世界の片隅に」が公開されてから
八年も経っていました。
月日が経つのは早いです。
もうすぐ来年なわけですし。
↑ ちなみに「この世界の片隅に」は
初版 帯付 3揃 ¥3,300 です。
で、最後はいつものガラスケースです。
どこまでご紹介していたか曖昧な部分もありますが
そのあたり、できればご容赦いただきたいところ。
ではまた(おそらく)明日。
よろしくどうぞ。
最近は年末とあってか
仕入れが続いてはいるのですが、
なかなか処理が追いついていない状況です。
正直店内もちょっとさみしい感じ。
そんなわけですが、まずは「丸尾末広」
実は少し前にも入荷があったのですが、
今回の方がよりボリューミーにつき
ご紹介と相成りました。
画像からは漏れてしまっていますが
「少女椿」 初版 ¥19,800
も在庫ありです。
次はうって変わって「こうの史代」
あらためて確認したら
「この世界の片隅に」が公開されてから
八年も経っていました。
月日が経つのは早いです。
もうすぐ来年なわけですし。
↑ ちなみに「この世界の片隅に」は
初版 帯付 3揃 ¥3,300 です。
で、最後はいつものガラスケースです。
どこまでご紹介していたか曖昧な部分もありますが
そのあたり、できればご容赦いただきたいところ。
ではまた(おそらく)明日。
よろしくどうぞ。
今年も例年通り
開催されます。今回は「神田古本まつり」
10月25日(金)~11月4日(月)
と長丁場です。弊店、外のワゴンには
参加いたしませんが、
期間限定の二割引セール
(ガラスケース品、肉筆、委託本等の例外あり)
もちろん実施いたします。
在庫補充にあたふたしそうですが、
お楽しみいただければと。
と、ここまででは聊かさみしいので
少しでも新入荷です。
いつになく見にくい感じですが
できればご容赦ください。
「わたせせいぞう」
久しぶりの多量の入荷です。
名前はわからずとも絵はわかる
という方もいらっしゃるかもしれません。
個人的にはなんとなくあの頃の時代を
感じてしまうわけですが。
で、最後は毎年この時期にご案内している
「畑中純カレンダー」
数に限りがありますので、
ご希望の方はお早めにどうぞ。
¥2,200(税込み)
では天候に恵まれた古本まつりになることを
願いつつ、またj次回。