そんななか久々の入荷、
少しとんで41、43号、そして増刊が二冊。
もちろん一括ではなくバラ出しです。
若干の経年ヤケはみられるものの
シール、ステッカー、アイロンプリントなどそろっていて
状態良好です。
時期的にも月刊化が定着し、
アニメドラえもんの人気爆発から映画化へと進む頃合いで
とても充実しています。
↓ 全て御紹介できず申し訳ありませんが、
お問合せ等大歓迎です。よろしくなのです。
でわでわ。
こちら通巻18号(昭54年10月) ¥2,500+税
ドラQパーの三本柱に加え「ドラえもんとドラミちゃん」
「ミラクル1」。他に巻頭カラー「ドラえもんのできるまで・
藤子スタジオ大公開」、カラー特集「ドラえもんたいオバケのQ 太郎」
など盛りだくさん過ぎ。もちろん「特製ドラえもんギッシリシール50」も。
1980年8月夏休み増刊号 ¥3,000+税
読み切り「ゲームセンターあらし」、「テレビアニメカラースペシャル・
ドラQパー夏祭り大会」「ウルトラマン80図解ポスター(綴込)」など。
1980年12月冬の増刊号 ¥3,000+税
巻頭カラー「ゲームセンターあらし」、「怪物くんカラー企画・
ひみつカレンダー、変身フィルム図解」など。
コロコロコミック
通巻17号(昭54年9月)から37号(昭56年5月)、少しとんで41、43号、そして増刊が二冊。
もちろん一括ではなくバラ出しです。
若干の経年ヤケはみられるものの
シール、ステッカー、アイロンプリントなどそろっていて
状態良好です。
時期的にも月刊化が定着し、
アニメドラえもんの人気爆発から映画化へと進む頃合いで
とても充実しています。
↓ 全て御紹介できず申し訳ありませんが、
お問合せ等大歓迎です。よろしくなのです。
でわでわ。
こちら通巻18号(昭54年10月) ¥2,500+税
ドラQパーの三本柱に加え「ドラえもんとドラミちゃん」
「ミラクル1」。他に巻頭カラー「ドラえもんのできるまで・
藤子スタジオ大公開」、カラー特集「ドラえもんたいオバケのQ 太郎」
など盛りだくさん過ぎ。もちろん「特製ドラえもんギッシリシール50」も。
1980年8月夏休み増刊号 ¥3,000+税
読み切り「ゲームセンターあらし」、「テレビアニメカラースペシャル・
ドラQパー夏祭り大会」「ウルトラマン80図解ポスター(綴込)」など。
1980年12月冬の増刊号 ¥3,000+税
巻頭カラー「ゲームセンターあらし」、「怪物くんカラー企画・
ひみつカレンダー、変身フィルム図解」など。
PR
で、今回は大揃バージョン。
創刊号から95年12月号までの209冊一括!
残念ながら、と言うか悔しくも途中1冊欠けているのですが、(1995年05月のみ欠)
並んでいる様はなかなかに壮観です。
ヤマト~ガンダム~マクロス~ナウシカ(連載全網羅)・ジブリ作品~
アキラ~セーラームーン~エヴァ…。
かなり大雑把に拾ってみましたが、
アニメがブームだったころから
より大きな存在となってゆく過程をたどることが可能です。
そんなわけで資料性充分なこの品物、
詳細などお問合せ大歓迎いたします。
よろしくね。
でわでわ。
こちら78年7月創刊号表紙。
創刊年のコピーは「選びぬいたアニメ情報マガジン」
今回は209冊一括で¥100,000+税となります。
創刊号から95年12月号までの209冊一括!
残念ながら、と言うか悔しくも途中1冊欠けているのですが、(1995年05月のみ欠)
並んでいる様はなかなかに壮観です。
ヤマト~ガンダム~マクロス~ナウシカ(連載全網羅)・ジブリ作品~
アキラ~セーラームーン~エヴァ…。
かなり大雑把に拾ってみましたが、
アニメがブームだったころから
より大きな存在となってゆく過程をたどることが可能です。
そんなわけで資料性充分なこの品物、
詳細などお問合せ大歓迎いたします。
よろしくね。
でわでわ。
こちら78年7月創刊号表紙。
創刊年のコピーは「選びぬいたアニメ情報マガジン」
今回は209冊一括で¥100,000+税となります。
さて時代は進んで90年代前半。
誌面が多様化、拡散していったよう。
単に個人的にアニメから離れていたので、
タイトルすらわからないものが増えているだけかもしれませんが。
なにはともかく↓
特集・高畑勲 91年6月号 ¥500+税
宮崎駿「飛行艇時代」カラー5ページ収録
91年12月号 ¥500+税
表紙・宮崎駿 92年2月号 ¥600+税
追悼・森康二 宮崎、高畑、大塚ほか座談会
92年11月号 ¥500+税
表紙・宮崎駿 93年3月号 ¥800+税
富野由悠季、押井守対談あり 93年6月号 ¥500+税
表紙・宮崎駿 「ナウシカ」最終回
94年3月号 ¥1,500+税
そんなわけでもう二回くらい続けられそう。
でわでわ。
誌面が多様化、拡散していったよう。
単に個人的にアニメから離れていたので、
タイトルすらわからないものが増えているだけかもしれませんが。
なにはともかく↓
特集・高畑勲 91年6月号 ¥500+税
宮崎駿「飛行艇時代」カラー5ページ収録
91年12月号 ¥500+税
表紙・宮崎駿 92年2月号 ¥600+税
追悼・森康二 宮崎、高畑、大塚ほか座談会
92年11月号 ¥500+税
表紙・宮崎駿 93年3月号 ¥800+税
富野由悠季、押井守対談あり 93年6月号 ¥500+税
表紙・宮崎駿 「ナウシカ」最終回
94年3月号 ¥1,500+税
そんなわけでもう二回くらい続けられそう。
でわでわ。
そんなわけで
雨の滴る中アニメージュです。
今回は83、84年より選出。
加えて新入荷ロマンアルバム等もご紹介です。
特集・美樹本晴彦 83年9月号 ¥600+税
特集・富野由悠季、安彦良和 84年7月号 ¥600+税
表紙・宮崎駿 84年8月号 ¥800+税
特集・押井守 宮崎駿、大塚康生との対談あり
84年10月号 ¥600+税
ロマンアルバム 大恐竜時代 ¥2,000+税
ロマンアルバム わんぱく大昔クムクム
裏表紙スレあり ¥800+税
ロマンアルバム ダンガードA ¥800+税
スクリーン臨時増刊 あしたのジョー ¥1,800+税
画像の右側切れ気味で申し訳ありません。
でわでわ次回もよろしくなのです。
雨の滴る中アニメージュです。
今回は83、84年より選出。
加えて新入荷ロマンアルバム等もご紹介です。
特集・美樹本晴彦 83年9月号 ¥600+税
特集・富野由悠季、安彦良和 84年7月号 ¥600+税
表紙・宮崎駿 84年8月号 ¥800+税
特集・押井守 宮崎駿、大塚康生との対談あり
84年10月号 ¥600+税
ロマンアルバム 大恐竜時代 ¥2,000+税
ロマンアルバム わんぱく大昔クムクム
裏表紙スレあり ¥800+税
ロマンアルバム ダンガードA ¥800+税
スクリーン臨時増刊 あしたのジョー ¥1,800+税
画像の右側切れ気味で申し訳ありません。
でわでわ次回もよろしくなのです。