忍者ブログ
梅雨入りですかねぇ。
そんなわけで、長いお付き合いのある
蒼天社さん、タイムトンネルさんより
各々新刊の登場です。


まずは蒼天社さんより「EYE MASK №60」¥1,000+税
今回の特集は「ヒサクニヒコ」および
60号記念企画として「今のcartoonへの提言」
篠原ユキオ氏ほか全四名の論考など。
「一コマ漫画は死なず」といったところでしょうか。


で、こちらはタイムトンネルさんより「怪獣の本棚④」 ¥700+税
1954年から1969年特撮・SF映画の原作とノベライズ。
ゴジラの小説からラドン、マタンゴ、手塚、2001年、猿の惑星等々。
ちなみに③が出たのがいつかと調べてみたら2016年7月。結構経ってます。
①~③も在庫がありますので、せっかくなのであわせてご紹介です。
 ①2012年12月刊 ¥600+税
   宇宙船離陸前夜
   特撮マンガ雑誌
   実在する怪獣たち
   特撮ゲーム攻略本
 ②2014年7月刊 ¥800+税
   特撮コミックアメリカン
   怪獣評論
   怪獣のふろく
 ③2016年7月刊 ¥700+税
   怪獣の世界 
   一冊丸ごと1975年に刊行された
   「ワールドスタンプブック怪獣の世界」

では皆様、感染症やら熱中症やらジトジトの湿気やら
色々と気になってしまいますが、
心も体も健やかにお過ごしくださいませ。




追 6月13日現在、上記タイムトンネルさん
  「怪獣の本棚」①~③在庫切れです。
  しばらくお待ちくださいませ。



追② 6月18日
   「怪獣の本棚」①~③再入荷しました。
   いつでもどうそー。


   
        
  
PR

2020/06/11 15:25 | 同人誌(資料)
暖冬と言われていますが、やっぱり寒い。
そんなわけで今回は委託本。
まずは蒼天社さんより二点。
「EYEMASK59」
特集は山口マサル、「震災絵日記」朝倉悠三
なのですが、個人的に気になったのは映画「漫画誕生」。
「初の印税契約、初の定期連載など現代の漫画家の仕事を創った、
     日本初の漫画家・北沢楽天の生涯!」
と題して8頁にわたり紹介しています。
楽天を演ずるのはイッセー尾形。小野耕世さんは必見の傑作と評しております。

¥1,000+税

続いては「まぐまPB11」
2つの講演録、座談会を誌上再録。
あわせてアニメに関する論考(すごく大雑把ですが)4本立てです。

¥500+税

最後はネオユートピアさんより最新61号。
特集「大長編ドラえもん」
第一作「のび太の恐竜」から40年とは
感慨深いものがあります。
併映が「モスラ対ゴジラ」だったというのも
今となってはなつかしい話。

今回は特別価格 ¥1,200+税

でわでわよろしくなのです。


2020/01/16 17:33 | 同人誌(資料)
タイムトンネルさんから新刊!

¥700+税

タイムトンネルさん実は今年三回目の刊行!
7月刊の「怪獣の履歴書」の巻末にあった
「俺の怪獣図鑑」をベースに
拡大・拡充させたの今回の最新号。
五十音順に並んでいるわけですが、
各行の終わりに設けられたコラム、および
ページ隅のコメントが秀悦。
もちろん本編も含めて楽しい内容です。
好評であれば続編もありそうなので、
特撮系お好きな方は是非にどうぞ。







2019/12/08 16:35 | 同人誌(資料)
ほぼ一週間
という短い間隔で、
特撮同人誌「タイムトンネル」さんよりまたまた新作登場!
    「怪獣の履歴書」
例によって巻頭文よりご案内。← 安直ですが
「1965年から1971年の間に登場した、日本産の怪獣・怪人・星人について、
ひとつの作品から一体(一匹)をチョイスしました。(中略)
各項の前半は、怪獣たちはどのように書籍で紹介されてきたのか?
を当時の記事を時系列に並べて紹介。後半では、紹介された記事を検証して、
紙媒体で最終的なスペックを特定してみました。」
そんなわけで16体(匹)が選ばれていますが、
基準はあくまで「個人の趣味」とのこと。
「あれがない、これがない」と騒がずに是非お楽しみください。


¥700+税

2019/07/21 17:40 | 同人誌(資料)
お待たせしました!
特撮同人誌「タイムトンネル」さんから新刊です。
まずはちょっと長いですが、巻頭あいさつ文より引用します。
 「昭和41年11月から、大伴がウルトラの星へ旅立つまでを年代ごとに分けて、
 その時代の出来事とその時代の怪獣、そしてその時代の大伴の活躍を、
 時系列に並べることによって、大伴昌司と怪獣の関係を解明したいという思いで作られた
 同人誌である」
そう、ほぼ一年前に刊行された「OHが創った怪獣の世界」の続編であり完結編の登場です。
「ゴジラ・エビラ・モスラ南海の大決闘」から急逝までを丹念に辿った、
一年待った甲斐のある充実の内容です。
前号を購入いただいた方は引き続き、前回買いそびれてしまった方はこの機会に二冊まとめて
是非にどうぞ。


最新号 ¥800+税


こちら昨年刊行前編 ¥800+税





2019/07/13 12:00 | 同人誌(資料)

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]